最初の1冊は無料で聞けるので、気になる本がオーディブル化されている場合はぜひ試してみて下さい。
人生を豊かにできる!心理学本の総合ランキング
ここでは、心理学ジャンルの本を総合ランキングとして紹介しております。
スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール
日本経済新聞出版
「スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール」
著者:ケリー・マクゴニガル
価格:1,723円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
「私だけうまくいかないのは、なぜ?」―“科学的な答え”が、本書にあります
《レビューコメント》
「人生が上手くいくシンプルなルール」を知りたいと思って、この本を読みました。筆者はスタンフォード大学で教鞭をとっている健康心理学者。この本には25のレッスンが載っているのですが、すべて科学的に実証された方法です。しかも、レッスンごとにまとめがついているので、とても分かりやすく、読者にやさしい感じがしました。
私のおすすめは第4章の「Lesson18『不安』を逆手に取る」です。一般的に不安は嫌なものですよね。しかし、その不安を「不安は成功へと導くエネルギー」と捉えると自分の気持ちが変わります。不安でドキドキしたり緊張し始めたときには、不安が私を頑張らせてくれることを思い出すと良いそうです。不安やイライラを感じたら、それを「ワクワクしてきた」「興奮してきた」などに言い換え「解釈」を変えましょうということでした。この方法はぜひ試してみようと思います。
Lesson18だけでも、これだけ「効果ありそう」なことを教えてくれていて、それがさらにあと24レッスンもあります。わかりやすく、具体的に書かれているので人生を今よりもっと良くしたいと思っている人におすすめです。25のレッスンのうち自分に響く一つ二つだけ実践しても、人生は変わっていくと思います。
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~50代 | 心理学・社会一般 |
【スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール】
ココロが弱っている時に読みたいおすすめ心理学本
日々生きていると、ココロがドヨ~んと疲れている時ってあるよね?
そんな時に読むとココロが爽快になれる本を紹介するよ!
ザ・ワーク 人生を変える4つの質問
ダイヤモンド社
「ザ・ワーク 人生を変える4つの質問」
著者:バイロン・ケイティ
価格:1,980円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
このワークに取り組んで自分の価値観を変えてみませんか?
《レビューコメント》
会うととてもイライラする家族がいて、家族なので会わないこともできず、何とかできないかと思ってこの本を読んでみました。最初読んでみて「ふ~ん。こんな方法か」と思いました。
「それは本当でしょうか?」
「その考えが本当であると、絶対言い切れますか?」
「そう考えるとき、どのように反応しますか?」
「その考えがなければ、どうなりますか?」という4つの質問を投げかけることで、自分の中にある本当の答えが見つかるというものです。
「この4つの質問で私の長年のイライラが解消できるわけないよね」と思って、この本を閉じたのですが、やっぱりずっとイライラするので、実際にこの本に書いてある通り、このワークに真剣に取り組んでみました。すると。「絶対相手が悪い」と思っていた私の考え方に風穴を開けることができたのです!私がイライラしていたのは相手のせいではなく、「相手に対する私の考え」ということに気づきました。
私のようにイライラする相手がいるとか、このことを考えるといつも嫌な気持ちになるとか、不安になるとか、何かそういうのがあれば、この本を手に取ってみてください。そして真剣にこのワークに取り組むと、何かが変わると思います。
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~50代 | 心理学・社会一般 |
【ザ・ワーク 人生を変える4つの質問】
ザ・マスター・キー
河出書房新社
「ザ・マスター・キー」
著者:チャールズ・F・ハアネル
価格:946円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
心の中にあるパワーを発揮したい人は読んでみて!
《レビューコメント》
思考にはパワーがあります。自分の望みを実現するパワーがあるので、思考を適切に用いることが大切です。この本の中にはもともと持っている自分の思考のパワーを意識できるような言葉たちがたくさん!例えば「内面世界の調和とは、自分の思考をコントロールし、経験がどう自分に影響するかを自分で決められる能力を指します」などのような言葉が書かれています。この言葉を読んで私たちは「そうだった!」と気づき、思考を適切に用いることがより簡単にできるようになるのです。
私も思考にはパワーがあると頭では理解していますが、日常生活の中でよくそれを忘れます。だから、忘れないように時々この本をパッと開いて、目に付いた言葉を読むようにしています。すると、また、創造的な自分に戻れるのです。
この本をおすすめする理由はまさにこれで、私たちは一度理解してもすぐに忘れます。だから定期的に思い出す必要があるのです。この本を横に置いて、毎朝パッと開いた文字を読んでもいいし、何か悩みがあるときに開いて読んでもいいでしょう。手元に置いて定期的に読み返したい本です。
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~40代 | 心理学・社会一般 |
【ザ・マスター・キー】
「人生苦闘ゲーム」からの抜け出し方 ―すべてが「大丈夫」になる10週間のセルフ・セッション―
ナチュラルスピリット
「人生苦闘ゲーム」からの抜け出し方 ―すべてが「大丈夫」になる10週間のセルフ・セッション―
著者:メアリー・オマリー
価格:2,805円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
本当は「いつどんな時もすべては大丈夫」なのです!
《レビューコメント》
この本の副題「すべてが『大丈夫』になる10週間のセルフ・セッション」というのにひかれて読んでみました。もしかしたらこの本は万人受けする本ではないかもしれません。しかし、響く人にはとても響く本だと思っておすすめします。
この本は、私たちの人生にたとえどんなことが起きていようと、私たちには常に幸福感が備わっているということを教えてくれる本です。人の心の奥には「私はこのままではだめだ」という信念があり、だから自分や人生を改善すれば、まっとうになれると間違って思い込んでいるのだそうです。
でも、もしいつどんな時もすべては大丈夫なのだとわかっていたらどうでしょうか?この本は10週間のセルフ・セッションによりその感覚を味わえるようにしてくれます。
常に何かの不安がある、今のままではだめだと思っている、幸福感を感じられないなどの状態の人にはぜひこの本を読んでもらいたいです。そして読むだけではなく実際に実践していくことにより、少しずつ今の状況が変化していくでしょう。
手元に置いて、ことあるごとに読み返し、気づきを深めていきたい本です。
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~50代 | 心理学・社会一般 |
【「人生苦闘ゲーム」からの抜け出し方 ―すべてが「大丈夫」になる10週間のセルフ・セッション―】
NYの人気セラピストが教える 不満を上手に伝える方法
かんき出版
「NYの人気セラピストが教える 不満を上手に伝える方法」
著者:ガイ・ウィンチ
価格:1,650円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
不満を上手に伝えたい全ての人に
《レビューコメント》
不満を上手に伝えるのって難しいですよね。最初は冷静に話そうと思っても、だんだんとヒートアップして……結局ケンカしちゃった、ということが私には何度もあります。そしてこの本の中に「仲のよくない夫婦の誤った不満の伝え方」というのがあって、そこを読むと冷や汗が出てきました。過ちの1から5の中で2項目当てはまっていたのでした。私の伝え方は間違っていたようです。
そんな私のような人に、この本では「夫婦や恋人のあいだで上手に不満を伝える方法」も教えてくれています。その方法とは「相手の目を見る」「相手を思いやる」「会話の場を明るくする」「親愛の情を抱く」「共通の趣味を持つ」ということです。不満を伝えるときに「相手を思いやる」とか「会話の場を明るくする」とかは、私にとってはまだまだハードルが高いですが。
このほかにも「10代の子どもに上親が不満を伝える方法」も書かれています。10代の子どもに、親の言うことに耳を傾けてもらうのは、経験者ならだれでも知っているでしょうけれど、とても大変です。
冷静に自分の不満を相手に伝えたいと思うときは、事前にこの本を読んで予習してからいどみましょう。「このようにすればいいんだ」ということがわかるので、おすすめです。
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~50代 | 心理学・社会一般 |
【NYの人気セラピストが教える 不満を上手に伝える方法】