自費出版とは?見えにくい見積り相場を大公開

自費出版とは

書物を出版するのに、その費用を出版業者に負わせず、自分で負担すること。(広辞苑)

 

要は、出版物を制作する為の作業の一部を出版業者へ委託し、制作費用として支払うという事です。

自費出版の概要

書店を介して販売部数を伸ばす事を目的とする商業出版とは違い、個人が出版物として、好きなように表現できる事を目的とした出版方法が自費出版であります。

 

自費出版である為、販売価格を自身で決定する事ができ、購入された出版物から制作コスト&管理コスト&業者手数料などを差し引いた残額が利益になる事が一般的です。(あくまで一般的であり他条件も多数存在します)

 

書店に配本する場合は、広告費用としてオプションで費用負担する必要があります。

また書店に配本する場合は、ISBNを付与する必要がある為、その金額もプラスで負担する事になります。

 

自費出版の印税(著作権使用料)は、商業出版と比較すると印税率が高いのが特徴です。

ただし、自費出版の場合、販売部数が見込めない書籍が多い事から、2,000部程度を販売できないと利益が出ないケースが大半です。

ですので、自費出版を考える場合、出版物の目的を明確にし、利用価値を検討する必要があります。

 

自費出版の仕組み

自費出版を依頼する場合、どのように進行していくのかを解説致します。

自費出版の依頼から販売までの流れ

 

 

大きく分けると上記の流れとなっており、依頼者である著者様は、まず原稿を仕上げておく必要があります。

 

その後、自費出版業者へ制作依頼をかけ、書籍の大きさ・ページレイアウト・表紙作成など手順で出版物の制作を進めていきます。

 

完成した制作物を確認し、問題なければ販売する事が可能となります。

 

現代では、書店だけの販売ではなく、ネット書店で販売する事も可能である為、昔と比べると格段に販売先が増加しており、読者に触れていただける機会が増えています。

 

自費出版の方法と種類

自費出版では、大きく分けて2つ方法で出版する事が可能です。

 

1つ目は、紙の本として出版する方法。
2つ目は、電子的な本として出版する方法です。

 

紙の本として自費出版する場合は、自費出版業者へ依頼すれば問題ありません。

電子的な本として出版したい場合は、アマゾンキンドルが一番カンタンで始めやすいです。

自費出版の種類(エッセイ・小説・絵本など)

自費出版を希望する理由は、様々あります。

どんな形で自費出版するケースがあるのかをご紹介できればと思います。

 

自分史・記念誌・同人誌・エッセイ・俳句集・短歌集・小説・追悼集・日記・ブログ本・専門書・研究書・作品集・写真集・絵本・童話・問題集・参考書

 

まだまだ掘り起こせば出てくるかもしれませんが、大方、上記で記載しているケースが大半です。

 

自費出版の相場はいくら?

自費出版が高額である事は、なんとなくご理解されているかと思いますが、実際どれぐらいの金額になるのかは、不透明な部分が多いのがこの業界です。

自費出版業者が提示している相場としては、1000冊で100万円前後かかるケースが大半です。

となると1冊辺り1,000円程で制作する事になります。その他にも、書籍保管料(5,000円以上/年)や書店流通手数料(10万円前後)などがオプションとして存在します。

 

自費出版の相場や商業出版との違い

自費出版が高額である事は、なんとなくご理解されているかと思いますが、実際どれぐらいの金額になるのかは、不透明な部分が多いのがこの業界です。

 

自費出版の相場観や商業出版などの他出版方法との違いについては、下記の記事にて詳細に解説しております。

 

関連記事

当記事は、下記のような事をお考えの方向けに記載しております。  自費出版ってかなり高いとは聞いた事があるけど、実際のところどうなんだろう? 自費出版の相場が知りたいな。 自費出版ってトラブルがよくある[…]

自費出版の 費用や相場を徹底解説

 

 

ペンヌ
参考になればシェアしてくれるとうれしい~

↓シェアボタンはこちら↓

>オススメの本・マンガ・小説をLINE先行配信

オススメの本・マンガ・小説をLINE先行配信

今流行りの本や自分に合った書籍を探しまわるのって少し面倒ではないですか?
どんな本を今の自分が求めているのかは、はっきり把握できないものです。
そんなお悩みに対し、BookTripでは厳選したおすすめの本やマンガ・小説などを、LINEグループで日々配信しています。
本好き、小説好き、漫画好きの方にとっては、有益なLINEとなりますので、ぜひのぞいてみてください!

CTR IMG