このページを御覧になられる方はきっと、自身のスキルを今以上に高めたいと考えているのではないでしょうか?
当記事では、ビジネスシーンで役立つおすすめのビジネス書・自己啓発本をメインにご紹介しております。
スキルアップを一押し!おすすめのビジネス本
最初の1冊は無料で聞けるので、気になる本がオーディブル化されている場合はぜひ試してみて下さい。
僕は電車の中や皿洗いしながら聞いたりしてるよ~
\ 出版社推薦!Audibleおすすめ本 /
まんがでわかる 伝え方が9割
ダイヤモンド社
「まんがでわかる 伝え方が9割」
著者:佐々木 圭一
価格:1,320円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
コトバの力ってすごい。
《レビューコメント》
コピーライターの佐々木さんが書かれた本ということで、
言葉の伝え方でここまで変わるのか!と驚いた本です。
出版社で働くOLが、謎のオネエに出会って、伝え方を学んでいくサクセスストーリーです。
まずキャラクターがとても綺麗で、違和感なく読み進めることができました。
「わー、分かるそんなシチュエーションあるよね」など自分のようにページを捲る手が止まりません。
本書では伝え方のレシピが5つ紹介されています。
中でも私の中で印象に残ったのが、
「印象に残る言葉には法則性がある」ということです。
例えば、反対の言葉を組み合わせる手法。
・脱ぐために着る
・嫌いになりたいのに、あなたが好き
など正反対の言葉を組み合わせることでGapが生まれますよね。
この本を読んで街の広告や電車の中吊り広告の文字に注目するようになりました。
なんでこの本は売れているんだろう、なんでこの雑誌は売上No1なんだろうなど
本の内容と重ねわせて、外に出ると新たな発見がたくさんあって面白いなーと思いました。
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~50代 | 自己啓発・ビジネス |
【まんがでわかる 伝え方が9割】
7つの習慣に学ぶ手帳術
中経出版
「7つの習慣に学ぶ手帳術」
著者:フランクリン・コヴィー・ジャパン監修
価格:1,287円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
多忙な毎日から抜け出すために取り組むこと、あなたの最優先事項は?
《レビューコメント》
7つの習慣の考え方を手帳管理と結びつけた一冊。
7つの習慣の中でも、第3の習慣である「最優先事項を優先する」にフォーカスしたものになっています。
この現代社会、情報過多、スピードを問われている中で適切な判断、手順で取り組むことが難しくなってきています。
そこから、誤った判断をすることで、非効率になってしまったり、やらなくてもよいことに手を付けてしまったりして、損をしてしまうこともあるかもしれません。
本書では、実際に7つの習慣を活かすために「6つのステップ」を実践すればよいだけのシンプルな内容になっています。
実際に取り組むことで得られるメリットとして、
・自分にとって、何が一番大切なのかを判断できるようになる。
・自分の判断軸から、スケジュールを決めていくことができるようになる
・やらなくても良いことに頭を割かなくてもよくなる(=常にスッキリした状態)
7つの習慣は、様々な経営者の方が人生のバイブルとして持っているほどの良書です。
毎日がなぜか忙しすぎて、自分の時間が取れていないと疲弊している方にはまず取り組んで頂きたい手帳術です。
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~50代 | 自己啓発・ビジネス |
【7つの習慣に学ぶ手帳術】
スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン
日経BP社
「スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン」
著者:カーマイン・ガロ
価格:1,980円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
簡単そうに見せるプレゼンの裏には”えげつない練習”が隠れている
《レビューコメント》
Appleと聞いたら製品だけではなく、新作発表のプレゼンにも注目が集まっていますよね。
私もジョブズの楽しそうなプレゼンは大好きです。
この本には、どうやったらジョブズのような人を巻き込むプレゼンができるのか
プレゼンの極意を惜しみなく書かれています。
あまり仕事でプレゼンする機会はないのですが、友人におすすめのお店を紹介するときの
テクニックや、LINEをする時などプライベートでも使えるテクニックだなーと思いました。
「聞き手が知りたいことはただ一つ、なぜ気にかける必要があるのか」
これを徹底的に考えてリサーチすることで、読み手の心に響く言葉を選ぶことができる
ついついプレゼンと聞くと、自分が伝えたいことばかりに目が言ってしまうので、目から鱗でした。
また、本書に出てきた「アリストテレスの人を説得する方法」は
日本のテレビCMでも使用されているテクニックなので、広告を見る目がちょっと変わります。
プレゼンをしない方でも自分事として楽しめる一冊です。
やっぱりジョブズはすごい!天才!
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~40代 | 自己啓発・ビジネス |
【スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン】
ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果
SBクリエイティブ
「ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果」
著者:Gary Keller
価格:1,496円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
実は逆効果なマルチタスク
《レビューコメント》
尊敬する上司に進められて読んだ本です。
感想を一言で言うと、
「一点集中をすることでどんな効果があるのかについて事細かに書いてある本」でした。
「毎日時間がないなぁ。ついつい後回しにしてしまう」そんな方におすすめ。
本当にやるべき事がクリアになるきっかけとなった一冊。
翻訳本ですが、驚くほど自然な文章でスイスイと読む事ができました。
生産性の本質や時間の使い方を見直ためのヒントが隠されています!中でも心に響いたのが、「マルチタスクをしている人は、そうでない人よりミスが多い。」と言うフレーズです。
マルチタスクができる人=仕事ができて効率が良さそうと言うイメージがくつがえされました。
本書を読み進めているうちに、なぜ一つに絞る事が成功への近道なのかがよく理解できました。
この本を読んだ後には、私のやるべき事が明確になってアイデアがポンポンと浮かんできました。
自分のタスクも見直すいいキッカケになります。あれもこれもやらないといけない。
忙しいビジネスマンや仕事と育児を両立する女性にオススメの一冊です。
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~50代 | 自己啓発・ビジネス |
【ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果】
成功する人は、教わり方が違う。
河出書房新社
「成功する人は、教わり方が違う。」
著者:中谷 彰宏
価格:1,430円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
心がドキっとしました(恥
《レビューコメント》
タイトルからして、「私にピッタリ」と思って即購入。
本書は成功している人とそうで無い人の思考法の違いについて事細かに書かれていました。
本書を読み進めて行くと「確かに成功している人はその考え方かも」と納得できました。
中でも心に響いたフレーズを紹介します。
「焦る」は、結果が出るまでに時間の短いことをあわててすることです。
「急ぐ」は、結果が出るまでに時間がかかることを優先することです。
まさに今の私に響くフレーズです。
成功するには1日、2日で結果は手に入らない。
毎日コツコツと積み上げていくことの大切さを思い知らされました。
言われてみたら分かるけど、なかなか意識できない小さな大切なことがたくさん詰まっています。
全ページに付箋を貼りたいほど、響きました。
・新しいことにチャレンジしたい
・講師に気に入ってもらいたい
・上司との人間関係で悩んでいる
そんな方の背中を押してくれ、勇気を与えてくれる良書です。
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~50代 | 自己啓発・ビジネス |
【成功する人は、教わり方が違う。】
意思決定力
間違った決断をしたくない!そんな人が読むべき一冊
《レビューコメント》
今の日本は「意思決定力」が著しく低下している状況です。
それは今までの教育や社会の仕組みで、座学メインなため、膨大なインプットの方法や規則に則った処理については、教育の中で教えてくれます。
しかし、意思決定の仕方については教えてもらう場所がなく、意思決定をすることで間違ってしまうかもしれないという意識が働き、意思決定出来ない人が多いのが実情です。
そんな中に、著者は「意思決定力は机上では鍛えられるものではない」と述べており、実践の場で失敗を繰り返しながら、意思決定の精度を上げていくものだと語っています。
私自身も、意思決定をすることに恐怖(とまではいかないまでも)を感じていました。
しかし、小さな意思決定を繰り返していくうちに、意思決定をするまでのスピードは必要な情報量なども少なくとも動けるというようになってきました。
それも、本書の考え方をベースに実践をしてきたからこそです。
人生の時々で訪れる、大きな決断で失敗をしたくないという人は、日々の小さな意思決定の練習を積んでおくことをお勧めします。
そのための方法、ステップが本書には詰め込まれています。正しい意思決定をしたい方は是非お読みください。
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~40代 | 自己啓発・ビジネス |
【意思決定力】
類人猿分類公式マニュアル2.0 人間関係に必要な知恵はすべて類人猿に学んだ
夜間飛行
「類人猿分類公式マニュアル2.0 」
著者:名越 康文
価格:1,760円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
社内研修で使える、生産性が上がる一冊
《レビューコメント》
仕事をするときに相手を褒めることって大切ですよね。
でも、人によっては心に響く褒められ方が違うって知っていましたか?
本書では、人間を4種類にカテゴライズして、それぞれの特徴や接し方について解説しています。
4種類の属性をオランウータン、ゴリラ、チンパンジー、ボノボに分けており、キャラクターとともに楽しく学べます。
本当に当たりすぎてて本を読んでいて笑っちゃいそうになりました。
その属性の人が言われて嬉しい言葉や嫌な言葉のシートは永久保存版です。
仕事だけでなく家族や友人などあの人はどの属性かな〜なんて分析をしてみるのも面白かったです。
実際に、私が勤めている会社でもワークを行ったのですが大盛況。
「あ、やっぱりこっちのタイプだよねー」なんて会話が繰り広げられ、従業員の絆が深まりました。
このワークをやってから、相手にお願いをするときの心構えや、対処法が分かるようになったので会社の雰囲気も明るくなり、コミュニケーションが取りやすくなったなーと実感しております
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
30代~40代 | 自己啓発・ビジネス |
【類人猿分類公式マニュアル2.0】
読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術
ダイヤモンド社
「読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術」
著者:田中 泰延
価格:1,350円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
「自分を大切にすること」は文章でも同じ。ライターに捧げるバイブル
《レビューコメント》
え、この本はビジネス書?と思わず耳を疑いたくなるほど「おもしろい」一冊でした。
なんていうんですかね、筆者の感情が文字を通して染み込んできて、
あっこんな考え方もあるんだ。と肩の力がふわっと抜ける感覚を覚えています。
クスッと笑えるユーモアもたっぷり。
でも、大切なことはきちんと伝える。
メリハリがあり、親しみやすい一冊です。
飽きずにあっという間に読み進める事ができました。文章も書く時にまずは「自分を大切にする」ことに気付かされました。
特にわたしの中で印象に残っているフレーズが、
「まず、自分が面白がる事が大切。
そして絶対に忘れてはいけないのが敬意」
シンプルだけど極論だと思います。
SNSが主流になった現在、わたし達はLINEやTwitterなどで日々文章に触れています。
私たちのコミュニケーションに欠かせない文章だからこそ、自分が書いてて面白いと思う事が豊かな人生を過ごせる近道になると実感した本でした。
本当に筆者の方と乾杯をしたいほど、愛着が持てる一冊です。
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~40代 | 自己啓発・ビジネス |
【読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術】
一流の男、二流の男-どこが、どう違うのか
PHP研究所
「一流の男、二流の男-どこが、どう違うのか」
著者:川北義則
価格:1,430円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
一流の男が持つ要素を知りたい人は一見の価値あり
《レビューコメント》
まず、オシャレな表紙とインパクトのあるタイトルで目を引かれます。筆者が80代という事もあり、現代では少し堅すぎる、偏った考え方と捉えられる部分はいくつか見られました。
しかし、その中でも「その通り。しかし意識しないと中々出来ないな」と思うような、普遍的な考え方がありました。
・共感ポイント(一部)
「勇気を持って決断すると、後悔の念は生じない」
「周りばかりを気にする人は、その場はやり過ごせても評価の低い人で終わる」
「組織の外での評価のほうが客観的に見られ、正しいことが多い」
「不安はマイナスをプラスに捉えられれば希望に変わる」
・共感できなかったポイント(一部)
「複雑な問題をたくさん抱えても、同時進行でこなしていける」
「時間、金、女、どれだけくだらないことをしたかで器量は決まる」
以上のように一部を抜粋しましたが、本書の全てを受け止めるのではなく、自身の心の琴線に触れたキーワードや一文を意識すると良いです。
そして、そのキーワードを手帳に書き留めておくと、小さなアクションとして自分を変える、一流への第一歩になると思います。一流の男を目指している人は、己を奮い立たせる一冊として持っておきましょう。
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
30代~50代 | 自己啓発・ビジネス |
【一流の男、二流の男-どこが、どう違うのか】
最強のNo.2
ディスカヴァー・トゥエンティワン
「最強のNo.2」
著者:曽山哲人
価格:1,320円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
人から、社会から必要とされ続けたい!と思っている人が読むべき本
《レビューコメント》
私が経営者を目指していて、「果たして自分は代表に向いているのだろうか?」という悩みを抱えていた時に、教えていただいたのが本書。
私にとっては、目から鱗な内容が書かれていました。
必ずトップとしていないといけないと思っていたので、No.2でもいいんだと思わせてもらった、パラダイムシフトを与えられた本でした。
著者が、サイバーエージェントの代表の藤田社長にとって必要な最強のNo.2としてあり続けていたことをリアルなエピソードをもとに語られています。
本書で刺激を受け、現在も意識をし続けていることがあります。
・視点の高さを維持し続ける
・できる人間だと思わせる
この二つだけでも継続させることが出来れば、様々な人や組織から期待され、機会を提供される存在になることが出来ます。
もし、あなたが目立つことが苦手で、でも自分のできることで(価値を提供し)貢献していきたいと感じているのであれば、上記の二つを意識して行動に起こしてみてください。
具体的な方法論、ステップが明確に語られている本書。
特に新卒や20代で伸び悩んでいる方には是非読んでいただきたいと思います。
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~30代 | 自己啓発・ビジネス |
【最強のNo.2】
\ キンドルアンリミテッドなら無料で読める /
【自己啓発ジャンル】おすすめ本の人気作品を紹介
アウトプットの精度を爆発的に高める「思考の整理」全技術
かんき出版
「アウトプットの精度を爆発的に高める「思考の整理」全技術」
著者:生方 正也
価格:1,599円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
情報を活かすも殺すもあなた次第です
《レビューコメント》
「どのように思考するか」というのは、「どのように情報を取り扱うか」と言い換えることができます。
この情報の取扱いに関して技術や考え方が、今回紹介する本に体系的に書かれています。
どのようなことが書かれているのか、一部抜粋してお伝えすると、
情報には大きく一次情報と二次情報の2種類に分かれており、それぞれこんな特徴があります。
〇一次情報
リアルな生の情報で希少性は高いが、そのままでは使えないため加工する必要がある。
以下に丹生するか、どのように入手するかが重要なポイント
〇二次情報。
入手しやすく、発信者によってわかりやすく編集されているため理解しやすいが、
発信者のバイアスがかかっていたり、情報の信頼性自体に注意を払う必要がある。
どちらも特徴を抑えて扱うことで、より効果的に整理ができますが、
それぞれをごちゃ混ぜに考えてしまうと、整理自体が難しくなります。
この概念を知っているだけでも、思考の整理力は各段に上がりますが、
他にも使える技術が多く載っていますので、ぜひ読んでみて下さい!
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~40代 | 自己啓発・ビジネス |
【アウトプットの精度を爆発的に高める「思考の整理」全技術】
最強のライフキャリア論。 人生まるごと楽しむため
時事通信社
「最強のライフキャリア論。 人生まるごと楽しむため」
著者:岩橋 ひかり
価格:1,650円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
キャリアに悩んだ30歳の私にピッタリな本でした
《レビューコメント》
転職に成功した友達に「この本めっちゃ参考になったよ!」とオススメされて手に取った本です。
本書では、キャリアに悩む2人の女性がキャリアコンサルタントに出会い、自分と葛藤しながら、理想のライフキャリアを勝ち取っていくサクセスストーリーです。
2人の女性が抱える悩みを自分を重ねることができて、「こういう考え方もあるね」
と気持ちがふわっと前向きになれる本でした。
文章も優しい言葉を使っていて、会話調で物語が進むので、夢中になってあっという間に読み進めることができました。
本当に存在をしそうなキャラクターで親近感が湧きます。
書籍にいくつかのワークがあります。
ちょっと時間はかかってしまいますが、自分と向き合うきっかけになり、本の学びを深めることができました。
優しい色合いのピンクの表紙も、テンションが上がるポイントです。
一見女性向きの本ですが、女性の部下を持つ男性の方にも是非読んでいただきたい現代社会で働く女性のリアルを描いた一冊です。
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~40代 | 自己啓発・ビジネス |
【最強のライフキャリア論。 人生まるごと楽しむため】
残り97%の脳の使い方
フォレスト出版
「残り97%の脳の使い方」
著者:苫米地英人
価格:1,630円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
脳を使えば相手も思い通りになる!
《レビューコメント》
私たちは、この物理的に現実だと”思っている”空間の中をリアルとして生きていますが、はたして本当にそうなのでしょうか?
それが本当だとしたら、スクリーンに映し出された二次元の光の動き(つまり映画)に、感動したり恐怖を感じたりしないはずです。
映画や本などの世界をリアルに感じて感情が動かされるのは、我々が情報空間に生きており、その情報空間に支配されていると著者は書いています。
逆に言うと、臨場感を高く感じる情報空間を支配できれば、相手も思いのままに動かすことが可能だとも書かれています。
にわかに信じがたいですが、そのことを証明する具体例が、プラシーボ効果です。
プラシーボ効果とは、例えば病気の人に薬を処方した際に、
その薬の効果を信じること自体が、病気を治す効果となる現象です。
つまり、「効果がある」という情報が、相手の感情どころか身体状態にまで影響を与えているということです。
このように、情報を認知する脳の仕組みにアプローチをして、
自分自身も周りの人も思い通りに動かすための様々な情報がこの本に書かれています。
興味がある方はぜひ読んでみてください。
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~40代 | 自己啓発・ビジネス |
【残り97%の脳の使い方】
Be Yourself 自分らしく輝いて人生を変える教科書
ダイヤモンド社
「Be Yourself 自分らしく輝いて人生を変える教科書」
著者:川原卓巳
価格:1,760円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
自分らしく生きるってどんなこと?がクリアになりました。
《レビューコメント》
世界で一番有名な日本人、こんまりさんの旦那であり、プロデューサーの川原卓巳 さんが書いた本です。
「自分軸で生きる」ための極意がこんまりさんの体験を通じて書かれています。
自分軸で生きることは、新しくスキルを身につけたり、掛け合わせると言うことではなく、本来の自分らしさを引き出して、ありのままに生きることを意味しています。
ありのままの自分で生きるために
1 自分を知る
2 自分を活かす
3 自分を発信する
4 環境を変える
5 自分を磨き続けるの
5ステップが大事だよとわかりやすく書いていました。
この本、めちゃくちゃ読みやすいんです。
筆者の川原卓巳さんと会話をしているような感覚で、時間を忘れて読むことができます。
読み進めていくうちに自分の心と対話ができて自分が愛おしく思えるほど。
そして家の中を片付けしたい衝動にかられます(笑)
自分と向き合いたいな、
周りの目を気にするのが疲れたな、、
そんな現代人のオアシスとなる一冊です。
本当にオススメ!
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~40代 | 自己啓発・ビジネス |
【Be Yourself 自分らしく輝いて人生を変える教科書】
モチベーションを思うままに高める法
三笠書房
「モチベーションを思うままに高める法」
著者:小山龍介
価格:2,480円(税込)
※価格は公開時点での価格であり、変更されている可能性がございます。
やる気を上げたくとも上がらない時の一冊
《レビューコメント》
モチベーションの上がり下がりに辟易としていた時に、タイトル買いしてしまった一冊です。
「外発的な動機」ではなく、「内発的な動機」にモチベーションを持つことが重要
日本人は、周りの目を気にするがあまり、周りからの評価を意識してしまい、それが低くなるとモチベーションに影響してしまいます。
多分に盛れず、私もそうでした。
その考え方をリセットしてくれた一冊なのですが、自分の人生において、自分が主人公の物語で自分自身か家族かの幸せを追求すべき、ということです。
自分の内から湧き出る思いをモチベーションにすると振り回されません。
逆に、他人からの評価に一喜一憂することで、自分の軸がなければ、気持ちも安定しないし、モチベーションを維持することは困難を極めます。
他者からの評価はあくまでも「意見」。
その「意見」から自分がどう受け止めて、どう行動に起こすかは自分次第です。
必ず心に留めておきたいことは、内発的な動機(モチベーションの根源)の軸を決めることが出来れば、安定した気持ち、モチベーションで日々を過ごせるようになります。
モチベーションの維持に悩みを持っている、自分に自信を持てていない人は必読です。
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~40代 | 自己啓発・ビジネス |
【モチベーションを思うままに高める法】
人生やらなくていいリスト
世間の価値観に縛られている人たちへ
《レビューコメント》
「こうしなきゃいけない」「ああしなきゃいけない」とか、「普通」とか「一般的」とかいう概念は、
世間が決めている価値観であり、そもそもそんなものに従う必要はないと著者は書いています。
従うべきはそのような根拠のない常識ではなく、自分自身の内側から発せられている本当の心の声だとも書かれています。
また、「人生は何でもできるがすべてはできない」ので、
なおさら他人と足並みをそろえたりせず、自分のオリジナリティを極める行動をするべきです。
だからこそ「やるべきこと」ではなく、「やらなくていい」という言葉をタイトルに選び、
様々なしがらみや固定概念を捨てようぜと、著者は伝えてます。
この本の中では、40のやらなくていいリストが書かれていますが、
そのうちの1つだけを紹介すると、「過去を振り返ってもいい」と書かれています。
過去を振り返ることはネガティブだととらえがちですが、
それも世間の固定概念であり、過去のトラウマや嫌な思い出も、
その人らしさの根幹になりえると書かれています。
失敗も含めて経験してきたすべてが自分を形成しています。
過去の嫌な自分も受け入れられるようになる、勇気をもらえる本です。
ぜひ読んでみてください。
おすすめ年代 | ジャンル |
---|---|
20代~50代 | 自己啓発・ビジネス |
【人生やらなくていいリスト】
\ キンドルアンリミテッドなら無料で読める /